以前、こんな記事を書いていたのですが、最近、再びブログの書き方について考えていたとき、気づきました。自分のブログを一番読む読者は、ブログを書いている私自身ではないかということです。
もちろん、なんかストーカーみたいな読者がいたらそういう人がすごく執着することもあるかもしれませんが、基本的には私自身が最も読み直す可能性の高いのが私のブログです。そう、このブログは私自身のメモなのです。
そう考えると、「ブログについて考えたいな」と思ったときに「ブログの書き方」というカテゴリーに整理されている記事を確認するという手段を与えるとしたら、悪くないなと思ったのです。
そして、まだ書いてない内容や、もっとうまく整理できるテーマがあったら、それ自体が記事を書く動機になるわけです。少しずつ成長して、気づいたら意味のある記事の集合に成長していたら、それこそがブログというツールの有意義な使い方なのでしょう。
あまり急成長させようとしても、うまくいかないものですね。