こんにちは、寸止めボルトです。
卓上でちゃんと穴をあけられるボール盤って貴重ですね。卓上で使えるボール盤とは、要するに足元をアンカーで止めなくても使えるサイズのボール盤ということ。
僕の場合は、アルミなどの軽金属と、プラスチックでできた電子基板などへの穴あけを考えます。時には鉄に穴をあけたいこともありますが滅多にないので、アルミまでちゃんと開けることができれば満足です。 “オフィスで使える、卓上でパワーと精度のあるコンパクトで静かなボール盤” の続きを読む
美味しいは正義、幸福を追求する、個人的なメモ
こんにちは、寸止めボルトです。
卓上でちゃんと穴をあけられるボール盤って貴重ですね。卓上で使えるボール盤とは、要するに足元をアンカーで止めなくても使えるサイズのボール盤ということ。
僕の場合は、アルミなどの軽金属と、プラスチックでできた電子基板などへの穴あけを考えます。時には鉄に穴をあけたいこともありますが滅多にないので、アルミまでちゃんと開けることができれば満足です。 “オフィスで使える、卓上でパワーと精度のあるコンパクトで静かなボール盤” の続きを読む
私が使っているキッチンタイマーは、クレジットカードのポイントで交換してもらったタニタの製品です。もう二年ほどこのタイマーを使っていたのですが、実は愛用品になっていることに気づきました。
私のキッチンタイマーの使い道は、いろいろです。実は普段、エンジニアとしての仕事をしながら、このキッチンタイマーをよく使っています。
面白いのは、私が気づかないうちに、キッチンタイマーをお知らせしてもらうためだけでなく、時間を測るためにも使うようになっていたということです。 “技術者に最適なタニタのキッチンタイマー” の続きを読む
六角レンチがどうしても入らないところってあります。そんなとき、六角レンチを切断してしまうというのは一つの手段。もうひとつの手段はショートヘッドの六角レンチを持っておくというものです。
はっきり言って、私はそんなレンチが必要な設計にはしないし、そんなアホな設計は設計の失敗だと思っています。だから、こんなレンチが必要になるのは他所のアホが設計した機械をいじらなきゃいけないときだけです。
こんな言い方したら叱られますね、自動車とか大きな機械を扱ってる人は、ショートヘッドレンチが必要になることがしばしばあるみたいです。私は、本当に滅多に使いません。
とはいえやっぱり、ショートヘッドの六角レンチが必要だったので、資料収集してみました。
PB(ピービーボーマン)の六角レンチ、はっきり言って値段が高いです。消耗品的な使い方をするなら買わない方がいいです。
私が購入したこのレインボーカラーの美しい六角レンチは、2009年には13000円ほどしました。今ではそれよりずっと安くなっているのですが、それでも10000円くらいはします。
この値段に見合ったメリットは何か?PBの六角レンチの高い品質、そしてカラーコード付きという付加価値が意外に高い、ということをお伝えします。作業工具として工具箱にひとつ、一生使うというつもりなら、この工具はおすすめです。
ドライバーはとても長い、000番なのに長いドライバーである。
私が勝ったときは寸法が無かったので、買ってしばらく使ってから気づいた。
これは、普通の1番ドライバーよりもさらに長い。
0番よりも00番よりも長いのである。
とっても奥まったところの小さいネジを回したいという要求があるならピッタリだ。
だが、普通の000番ドライバーが欲しいなら、間違えてはならない。
これは、とても長い000番ドライバーだ。
DM-330MVというスイッチング電源がある。32Aもとりだせるのに、2万円程度で買えるので、アマチュア無線などの世界や自作ロボット界隈、ラジコンマニアなどに非常に人気のある電源装置です。
もちろん、乱暴な扱いをするので、とりあえず使い方を考えてみます。